県北を拠点としたありとあらゆる自然体験、文化体験ができます。5歳~75歳まで、家族、友人、夫婦など幅広いニーズにこたえられるよう、様々なコンテンツを用意しています。近隣在住の方はもとより、海外のお客様にも那須塩原でしかできないオンリーワンの体験を提供します。
県北を拠点としたありとあらゆる自然体験、文化体験ができます。5歳~75歳まで、家族、友人、夫婦など幅広いニーズにこたえられるよう、様々なコンテンツを用意しています。近隣在住の方はもとより、海外のお客様にも那須塩原でしかできないオンリーワンの体験を提供します。
10年続く体験プログラム「世界で一本の酒づくり体験」(新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年、2021年は休止)を提供しています。那須烏山の豊かな自然と伝統文化をからめ、酒米づくりから仕込まで4回の来訪体験をお楽しみいただき、年末にできたての新酒をお届けしております。
修学旅行で来町した小学生や、大学生に農村体験を提供しています。都会では経験できない農村ならではの体験を、地元の農家さんと一緒に体験して貰います。
大平山南山麓には、古くから語り継がれる大中寺七不思議伝説と、豊かな自然の恵みを受けたおいしい農産物があります。七つの農作物のオーナー制度「おおひらの七富賜技体験」やトレッキングガイド、ぶどうまつりなどを実施しています。素敵な田舎の休日を過ごしてみませんか。
里山の廃校舎を利用した総合木工館です。栃木県産のスギ・ヒノキの家具や木製品の制作・販売の他、県産木材を用いた木工体験・木工塾を提供しています。
春~秋にかけてはカヌー・カヤック・SUPのウォーターアクティビティやサイクリングツアーを実施。冬はスノーシュー体験を実施。年間を通して県内各地でトレッキングツアーを企画・実施。グリーン・ツーリズムコーディネーターが在籍しているので、ホテル・観光施設・農家さんと連携した体験メニューの造成ができます。
里山保全活動やイベントを行っています。お一人様でも、初めてでも大丈夫です。一緒に汗をかきましょう。自然や森が好きなあなたの気持ちが私たちの活力になります。"
那珂川町の魅力を伝えるために、「田舎・農家体験」では、ガイドとともに里山を散策し、昆虫採集や虫の声に耳を傾けます。そして、女体山の霊水(湧水)の美味しさに感動をして頂きます。散策のあとは田舎料理、又は野菜をふんだんに使った自然食料理を堪能していただきます。
1999年4月に閉校した塩谷町立熊ノ木小学校を改修した宿泊施設です。落ち着いた雰囲気のシンプルな木造校舎、施設の愛称のとおり澄み渡った空に美しく輝く星空、地元農産物を使ったお食事、地域の自然や文化にふれるアクティビティ、都市部の日常とは少し違った時間をお楽しみいただけます。
宇都宮市北部や大谷地区を中心に活動し、当会館と提携している団体・グループの主催する体験を御紹介する宿泊プランを提供しています。 「せっかく宇都宮にきたんだったら、○○体験してったらよかんべ!!」
「足尾の山に100万本の木を植えよう」を合い言葉に、足尾銅山の煙害で荒廃した足尾の山に緑を取り戻すための植樹を始め、自然環境を大切にする心を育む学び舎です。
【お問い合わせ先】
栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク事業事務局(栃木県農村振興課内)
電話:028-623-
メール:gtntochigi@gmail.com
Copyright © Tochigi Prefecture. All Rights Reserved.